2022年09月01日
イベントギャラリー企画展「中津川市の森林文化と木育展」(9/9~10/4)
9月9日(金曜日)から10月4日(火曜日)まで、ギャラリー企画展「中津川市の森林文化と木育展」を開催します。
【内容】
(1)展示 ※展示見学のみの場合は、予約不要・入館料無料です。
・木曽ヒノキ備林における木材の伐採や搬出、歴史的建造物等への木材供給事例等の紹介パネル
・伝統的伐採技術「三ツ緒伐り(みつおぎり)」の映像
・中津川市内の小学校で行った木育の取組みの紹介ポスター及び子ども達が製作した作品
・中津川市「森の担い手育成構想」の紹介パネル
・中津川市産材を使用した木製カスタネット、マルチボウル、箸箱、木工教材等
(2)木育ワークショップ ※ワークショップ参加のみの場合は、入館料無料です。
①「木片(こっぱ)でつくる木のおもちゃづくり教室」
日時:9月17日(土)午前の部10:00-11:30、午後の部13:30-15:00
対象者:3歳以上の子どもと保護者
募集人数:各回8組16名程度(事前申込制、参加料1,000円/名)
チラシ(PDFファイル)
②「お箸つくり~ありがとうを込めて~」
日時:9月19日(月・祝)午前の部10:15-11:30、午後の部13:45-15:00
対象者:4歳以上(小学3年生未満は保護者同伴)
募集人数:各回10名程度(事前申込制、参加料990円)
チラシ(PDFファイル)
③「鼻笛をつくろう」
日時:9月23日(金・祝)午前の部10:00-11:30、午後の部13:30-15:00
対象者:3歳以上(小学生未満は保護者同伴)
募集人数:各回10名程度(事前申込制、参加料1,500円~(選ぶ材料によって異なる))
チラシ(PDFファイル)
(3)関連商品の販売
期間中、中津川市内の下記事業者の商品の一部を、館内のショップ(響store)で販売します。
・もりのいえ(※9月10日からの販売)
取扱商品:大辛ファイヤー、大辛ファイヤーミックス
・有)カネマス福丸屋
取扱商品:東濃男爵のポテトチップス、あじめコショウ(一味・七味)、とんからしらすみそ、国産えごまドレッシング
【関連イベント】
・「中津川市の森林文化と木育展」期間中に企画展を見学された方を対象に、11月5日(土)開催予定の「裏木曽古事の森ウォーキングガイドツアー(※)」にご招待します(抽選で20名程度)。
※国有林の中にある「裏木曽古事の森」には、樹齢三百年を超えるヒノキやトチの大木が多く生育しており、ウォーキングガイドツアーでは、式年遷宮斧入れ式跡、樹齢千年の二代目大ヒノキ、ヒノキとサワラの合体木や高樽(たかだる)の滝などの大自然を体感していただけます。
(参照)https://www.urakiso-kojinomori.jp/