2021年04月16日
イベント詳しくはコチラをご覧ください。みなさまのご理解、ご協力をお願いします。(2020年7月1日)。
お知らせ
2021年04月09日
イベント【木育プログラム】5月のスケジュール
2021年04月08日
その他入館者2万人達成記念セレモニーを開催しました
2021年04月01日
イベントぎふ木遊館において「出張みなたん」を開催!
2021年03月20日
イベント【木育プログラム】4月のスケジュール
木育ひろば(事前予約制)の営業時間
10:00〜11:30
13:30〜15:00
準備中
木育ショップの営業時間
10:00〜17:00
準備中
予約状況reserve
午前10:00~11:30
午後13:30~15:00
午前・午後空きあり
午前空きあり
午後空きあり
満員
年月日の予約状況
- 「予約状況」マークのない日は休館日です。
- 個人のご予約の受付は、来館希望日の1ヶ月前から前日まで、団体のご予約の受付は、来館希望日の半年前から1ヶ月前までとなります。
About Mokuyukan
-
足の先から指先まで
五感をぜ〜んぶ使って、木と遊ぼう
。その優しい肌触りは
豊かな感性をはぐくみます。 -
木工室で、木育プログラムを
体験してみませんか?
親子で楽しめるちょっとした工作から
、おとなも楽しめる本格的なクラフトまで…。 -
岐阜県は森林率全国2位!
。この豊かな環境をこの先も大切にし
、伝えて行きたいから…
。もっと木にふれ、もっと森や木と仲良しになろう。 -
ぎふ木遊館で気に入ったおもちゃや
岐阜県産材を使った商品を
館内の響hibi-ki STOREで購入して
森の未来をつないでいこう。
Gifu Mokuiku
五感に働きかけることで、
豊かな感性をはぐくみます。
私たちが生きるために必要な空気や水。
その多くは森林で作られています。
そんなふうに「森林」によって私たちは
生かされていることを忘れがちです。
岐阜県は、日本を代表する森林県です。
「岐阜で生まれた子どもたちをはじめ
すべての人々が豊かな自然や
そこから生まれた
文化と伝統に
誇りをもって成長してほしい。」
との思いを込めて、
「ぎふ木育30年ビジョン」を策定しました。
Access
- ぎふ木遊館の住所
-
〒502-8503
岐阜市学園町2-33FAX. 058-231-2755
- 公共交通機関でお越しの方
-
バス
JR岐阜駅からぎふ木遊館まで約15分
片道220円-
JR岐阜バスターミナル
10番のりば 三田洞線 K50(長良八代公園前)メモリアル正門前下車、徒歩2分
-
名鉄岐阜バスターミナル
Cのりば 三田洞線 K50(長良八代公園前)メモリアル正門前下車、徒歩2分
タクシー
JR岐阜もしくは名鉄岐阜駅から
ぎふ木遊館まで約15分
片道約2,000円 -
- お車でお越しの場合
-
- JR岐阜駅、名鉄岐阜駅から
- 約15分
- 東海環状自動車道 山県インターから
- 約15分
- 東海北陸自動車道 岐阜各務原インターから
- 約30分
- 名神高速道路 岐阜羽島インターから
- 約45分
駐車場
-
ぎふ木遊館駐車場
駐車台数58台
駐車料金3時間まで100円、以降30分ごとに100円加算
周辺の駐車場
-
世界イベント村ぎふ駐車場
駐車台数403台
駐車料金3時間まで100円、以降30分ごとに100円加算 -
ぎふ清流文化プラザ駐車場
駐車台数136台
駐車料金3時間まで100円、以降30分ごとに100円加算 -
岐阜メモリアルセンター内駐車場
駐車料金3時間まで100円、以降30分ごとに100円加算
- 駐車場の利用時間は9:00〜21:00です。
- 駐車場には限りがありますので、公共交通機関のご利用がおすすめです。
駐車料金の割引(バスを除く)
-
ぎふ木遊館に入館される方は、上記駐車場料金の割引を受けることができます(3時間まで無料)。ご希望の場合は、駐車券を受付までお持ちいただき割引処理を行ってください。